全国借地借家人組合連合会 国民の住む権利を守る強い組織
文字の大きさ 文字を小さく 文字を標準に 文字を大きく
全借連紹介
会からのお知らせ
全借連新聞から
役立つ裁判事例
各地の借地借家人組合
リンク集
事務所地図
〒160-0022東京都新宿区新宿1-5-5 御苑フラトー401号 TEL03-3352-0448 FAX03-3356-4928
インデックスへ トップページへ
全借連新聞から

2025年10月15日 第691号


埼玉公団住宅自治協の状況と「家賃補助署名」について
埼玉公団住宅自治会協議会 事務局長 平本くるみ


 都市機構はコロナ禍で収入減や職を失ったりする中でも募集家賃、継続家賃を値上げしてきました。
 埼玉ではコロナ禍の中から、5年連続で募集家賃と継続家賃の両方を値上げされている団地が2団地あり、物価高騰のなか居住者は悲鳴を上げています。
 今年度の募集家賃は4月17団地、8月14団地が値上げされました。継続家賃は17団地840戸が対象で、1年間で230戸、390戸値上げされる団地もあります。
 また、値上げ対象世帯の中には、「家賃改定特別措置」を受けられる65歳以上の世帯が平均で34%ありますが、家賃改定ルールの変更により、一斉値上げから契約時の個別値上げになり、月によって戸数が疎らで制度があっても周知し難い状況です。
 都市機構は値上げの理由を、人気があり空き家が少ないからと言っています。
 今回の家賃補助署名は、埼玉自治協常任理事会で検討し、家賃補助制度の創設、公営住宅の建設と供給は共通する要望であるという事で、各団地自治会に呼びかけて取り組む事にし、各自治会でも居住者に呼びかけ5、838人となりました。
 これから全国自治協で家賃値上げ反対、住環境改善、子育て・高齢者居住の安定などを求め全国統一行動が始まります。
 埼玉自治協も成功させるために頑張っていきたいと思います。

ページのトップへ
Copyright(c)2009全国借地借家人組合連合会All right reserved.